


開催趣旨
少子高齢化等の人口動態の変化、新型コロナウイルス感染症の影響によるライフスタイルの変化等により、国内の酒類市場は縮小傾向にあります。本事業では、若年層自身にビジネスプランを提案してもらうことで、若年層へ日本産酒類の発展・振興に向けた訴求をするとともに、
優秀なプランの公表により、業界の活性化を図ることを目的としています。
審査結果

開催概要
募集テーマ
酒類業界の活性化や課題解決に資するプラン
※日本産酒類(日本酒、焼酎、泡盛、ビール、ウイスキー、ワイン、リキュールなど、酒の種類を問わない)に関連するものであること
(例)
- 若年層の需要喚起に向けた新たなサービスやプロモーション手法
- コロナ禍における新しい生活様式や嗜好の変化を踏まえた製品やデザインの提案
- AIやメタバースを活用した新しい販売手法の確立
- 地理的表示(GI)等を活用した酒類のブランド価値向上など
応募資格
20歳以上39歳以下の個人またはそのグループ
※グループで応募する場合は、3人までとします。
申込方法
WEBエントリー(エントリーを希望される方は、「応募する」からご登録願います。)
参加費
無料
主催
国税庁
運営事務局
株式会社パソナ農援隊
●選考スケジュール
募集期間
-
7月1日(金)~9月9日(金)
296件のご応募がありました。
多数のご応募ありがとうございました。
本選出場者決定・ブラッシュアップ
- 11月~12月
本選審査
-
12月
本選審査を実施
※提出いただいたプランの内容が多岐にわたり、審査等に時間を要するためスケジュールを変更しました。
募集テーマ | 酒類業界の活性化や課題解決に資するプラン ※日本産酒類(日本酒、焼酎、泡盛、ビール、ウイスキー、ワイン、リキュールなど、酒の種類を問わない)に関連するものであること
|
---|
応募資格 | 20歳以上39歳以下の個人またはそのグループ |
---|---|
申込方法 | WEBエントリー(エントリーを希望される方は、「応募する」からご登録願います。) |
参加費 | 無料 |
主催 | 国税庁 |
運営事務局 | 株式会社パソナ農援隊 |
●選考スケジュール

-
7月1日(金)~9月9日(金)
296件のご応募がありました。
多数のご応募ありがとうございました。


- 11月~12月


-
12月
本選審査を実施

※提出いただいたプランの内容が多岐にわたり、審査等に時間を要するためスケジュールを変更しました。
本選審査結果

FAQ
-
Q
一人で複数のビジネスプランを提出してもよいですか。また、一人が複数のグループに所属して提出してもよいですか。
A
一人1グループへの所属とし、1点の提出までとしてください。
-
Q
他のコンテストに提出したことがあるプランでもよいですか
A
ご自身のアイディアであれば、他のコンテストに提出したことのあるプランでも構いません。
-
Q
応募書類の直接の持参や、郵送での提出はできますか
A
申請方法はWEBサイトの申請フォームからのみ可能です。
-
Q
外国からの応募は可能ですか。
A
応募者の居住している国・地域に制限はありません。ただし、申請書類・参考書類は日本語での提出のみ受け付けます。また、本選に出場した場合には、日本語でのプレゼンテーション及び質疑応答への対応が必要となります。
-
Q
応募した内容は公表等されますか。
A
書類審査を通過し、本選に出場される方については、応募者名(グループの場合は併せてグループ名)、ビジネスプラン名等について、国税庁ホームページで公表します。なお、書類審査の過程において、プランの内容等が一般に公表されることはありませんが、秘匿する必要のある情報については、提出書類に記載しないでください。
-
Q
一度提出したビジネスプランの内容は訂正できますか。
A
提出後の申請内容の訂正はできません。なお、修正が必要となった場合には、申請時に登録したメールアドレスから、事務局宛メールにて連絡し、再提出することになります。
-
Q
一人で複数のビジネスプランを提出してもよいですか。また、一人が複数のグループに所属して提出してもよいですか。
A
一人1グループへの所属とし、1点の提出までとしてください。
-
Q
他のコンテストに提出したことがあるプランでもよいですか
A
ご自身のアイディアであれば、他のコンテストに提出したことのあるプランでも構いません。
-
Q
応募書類の直接の持参や、郵送での提出はできますか
A
申請方法はWEBサイトの申請フォームからのみ可能です。
-
Q
外国からの応募は可能ですか。
A
応募者の居住している国・地域に制限はありません。ただし、申請書類・参考書類は日本語での提出のみ受け付けます。また、本選に出場した場合には、日本語でのプレゼンテーション及び質疑応答への対応が必要となります。
-
Q
応募した内容は公表等されますか。
A
書類審査を通過し、本選に出場される方については、応募者名(グループの場合は併せてグループ名)、ビジネスプラン名等について、国税庁ホームページで公表します。なお、書類審査の過程において、プランの内容等が一般に公表されることはありませんが、秘匿する必要のある情報については、提出書類に記載しないでください。
-
Q
一度提出したビジネスプランの内容は訂正できますか。
A
提出後の申請内容の訂正はできません。なお、修正が必要となった場合には、申請時に登録したメールアドレスから、事務局宛メールにて連絡し、再提出することになります。